無題 投稿者:じゅん 投稿日:2012/11/29(Thu) 21:02 No.12314 | |
|
質問お願いします。現在植毛の密度の限界は70パーくらいといわれているようですが、これから先植毛の技術が進歩し、密度を90〜100パーほどを達成できるようになることはありそうでしょうか?それとも今以上の密度は今後こえられないでしょうか?先生の見解をお教えください。 |
| Re: 無題 医療法人横美会 - 2012/11/30(Fri) 18:25 No.12316 | |
|
|
じゅん様
ご投稿ありがとうございます。 まず“植毛の密度”の定義をはっきりさせてもらいます。 ドナー部の密度は個人差があり同じ方の後頭部と側頭部でも違いますが、白人の後頭部のフォリキュラーユニット(毛包単位)は100/平方cm、日本人は80/平方cmとされています。 従ってフォリキュラー株数/平方cmをAとすると植えつけ密度(%)は白人ではA/100×100、日本人ではA/80×100となります。 フォリキュラー株で株分けをしない、つまりマルチフォリキュラー株(ミニグラフト)を多用するクリニックはその数式が成立しないので植毛の密度(%)をドナー部の面積/植えつけ面積×100としているようですが、その場合次の点が問題になります。 ・ドナー採取時と株分け時のロスが考慮されないので数字が過大になる ・ドナー部の密度には個人差があるので数字が相対的でクリニック間の比較もできない、つまり植毛の密度の比較は1平方cmに何株植えるかという絶対的な数字の必要があるということです。
数年前に国際毛髪外科学会のメンバーに「植毛を何度もくり返すと最大密度は何%まで上げることができるのか?」という質問をして、10数名の植毛医全員から「100%は無理だ」という答えを得ることができました。 白人の100%が100FU(200〜220本)/平方cmとして“early 100”つまり100本台の前半という表現をした植毛医もいました。 結論を言えば技術的な問題ではなく組織の血行などの医学的要因によって100%は不可能ということです。
FUTが認知されつつあった20世紀終わりに”density issue:濃さの問題”についてのディベートがありました。ヘア密度が10%減ると10%、20%なら20%薄くみえるという意見と、ある程度のレベルに密度が減るまでは薄くみえないという意見があり、ヘアの太さが変わらない前提ではある時点(具体的には50%)まで薄さに気が付かないという後者が優勢になりました。つまりドナー部の密度の50%以上(薄く感じる前のレベル)を達成すれば良いということになります。
100%の密度の植毛は元々不可能なのですが、そもそもそれを達成する必要もないということになります。100%の密度のフラップ手術ではむしろ濃すぎるヘアラインが問題になるほどです。ドナー部の2倍の面積をカバーできるというのがむしろ植毛のメリットだと考えて下さい。
P.S. とても興味あるご質問ありがとうございました。以前よくある質問でも取りあげたのですが、この話題をもう一度コラムに取りあげさせていただきたいと思います。
院長 今川 |
|